女性活躍推進テクノロジーとは
女性活躍推進テクノロジーとは
女性のキャリア形成や働き方改革を後押しする「女性活躍推進テクノロジー協議会」を 2025 年 1 月に発足。
日本では依然として、女性が能力を十分に発揮できる職場環境が整っていない現状があります。非正規雇用の女性割合が高く、妊娠・出産・育児を機に正規社員から非正規雇用へ移行せざるを得ないケースが多いことが女性のキャリアに深刻な影響を与えています。
また、女性はライフステージに応じて、生理痛や更年期特有の症状、妊娠・出産・育児といった多様な課題に直面しており、職場での活躍を阻害する原因となっています。
本協議会は、こうした課題の解決を目指し、官民連携のもと多様な業界や組織が協力し、革新的なテクノロジーや制度改革を通じて女性のキャリア形成と働き方改革を後押しします。
これにより、女性がその能力を最大限に発揮できる環境を実現し、社会全体の活性化と競争力強化に寄与していきます。
本協議会は、女性の活躍に取り組むスタートアップ約20社以上が結集。女性が安心して長期的に働ける環境を整備し日本全体の労働力の底上げと競争力強化を目指します。
参加企業は、女性の健康とウェルビーイングを向上させることを目的に、生理、妊娠、出産、更年期といった女性のライフステージ全般にわたり、革新的な技術やサービスを開発・提供しています。
活動テーマ
主幹事
mederi株式会社
オンラインピル診療サービス「メデリピル」をはじめとしたサービスを通して、
女性の健康課題の解決をサポート。
女性が生きやすく暮らしやすく、働きやすい社会の実現のために
取り組むフェムテックカンパニーです。
幹事長
mederi株式会社 代表取締役 坂梨 亜里咲
メッセージ
「女性の健康」は、もはや個人の課題ではなく社会全体のテーマです。
一人ひとりが自分らしく生き、働けるために、企業や社会の理解と仕組みづくりが欠かせません。
この協議会から、日本の“女性活躍”を次のステージへ進めていきます。
幹事
参画企業
セルソース株式会社
株式会社 TRULY
株式会社 Vitalogue Health
株式会社ヘルスアンドライツ
Flora株式会社
株式会社My Fit
株式会社BetterDays
株式会社きんゆう女子
vivola株式会社